第28回学術奨励講演賞
- ◆応募について
-
本会では,若手会員の表面技術に関する研究を奨励する目的で「学術奨励講演賞」を設けております。この賞の資金は,日本フイルター(株),(株)三進製作所,(株)中央製作所から学術奨励資金としてご寄付いただいた資金ならびに今後この資金にご寄付いただける資金をもとに運用されます。
学術奨励講演賞は,春季講演大会の講演申込みとともに応募していただいた方の中から,選考により若手研究者(10名以内)に授与するものです。ここに,第27回学術奨励講演賞を下記の要領で募集いたしますので,奮ってご応募ください。
なお,学術奨励講演賞の応募者は,ポスターセッションにおいて発表していただきます。
-
対象:本賞は会員からの応募を受け,その中より選考する。
資格:2022年4月1日現在,30歳未満の会員が講演者であること。
なお,以前に学術奨励講演賞を受賞したものは,受賞対象としない。選考:学術委員会にて選考する。
表彰件数:10名以内
表彰:賞状を贈呈し,会誌に後日掲載する。
審査対象:ポスターセッション(ポスター展示)
- 研究の独創性,緻密性,波及効果
- 口頭による的確な情報伝達(話し方)
- 視覚(ポスター)による的確な情報伝達
- 当該テーマおよびその周辺に関する的確な理解 など
応募方法:応募希望者は「講演申込」ファイルの応募欄に必要事項をご記入のうえ,講演申込締切までに本会あてお申し込みください。
発表方法:第145回講演大会におけるポスターセッション方法に準ずる。
- ◆過去の授賞者
-
学術奨励講演賞・授賞一覧 (PDF)
-
第25回(第139回講演大会)
安達謙(京都大学 大学院工学研究科)
植月暁(芝浦工業大学 大学院理工学研究科)
武井美緒奈(芝浦工業大学 大学院理工学研究科)
法川勇太郎(京都大学 大学院エネルギー科学研究科)
殖栗健太(芝浦工業大学 大学院理工学研究科)
伊井慎太朗(千葉工業大学 工学部)
岩崎賢司(工学院大学 大学院工学研究科)
武藤拓(芝浦工業大学 工学部)
久保田友輔(千葉工業大学 工学部)
福田朗子(電気通信大学 大学院情報理工学研究科)
-
第26回(第141回講演大会)
中止/発表成立
-
第27回(第143回講演大会)
真中智世(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
佐藤美羽(北海道大学 大学院工学院)
岩井愛(北海道大学 大学院工学院)
仲野春香(兵庫県立大学 大学院工学研究科)
竹内芳州(京都大学 大学院エネルギー科学研究科)
安藤総一郎(芝浦工業大学 工学部)
宮村元気(芝浦工業大学 工学部)